人工知能とSNS

しんぶん赤旗3月4日から8日付に、『人工知能とSNS』が連載されました。4日付には火曜掲載の『確かな情報の探し方』の初回もあります。

日本共産党も党の政策を伝え、支持を広げるためにSNSを重視しています。
有効に安全に使うには、利点と問題を理解しておく必要があります。
ネットは幅広い情報に触れられるように見えて、フィルターバブルやエコーチェンバーといった多様な意見を阻む壁があることや嘘の拡散の方が早いことなどの注意点があります。大手プラットフォームには資本の論理が働きます。
連載では規制の動向や企業に頼らないSNSの可能性についても触れられていました。

マスコミが「日本共産党を除く」報道をする現状に対して、個人が発信でき、繋がりのある人に知らせやすいこと、双方向性などの特徴を活用していきたいものです。
『確かな情報の探し方』の続きが楽しみです。

しんぶん赤旗サイト
ネットで申し込みもできます。
https://www.jcp.or.jp/akahata/

この記事へのコメント