周知が必要

岡山市が2024年3月から始めるプラ資源回収の説明会に参加しました。 参加者は思ったよりまばらでした。8回の開催で市民に行き渡ったとは言えません。 汚れは洗う、サイズは50cm以内、といった条件があります。 多種多様なプラスチック製品の分別を進めるには、まだまだ周知が必要です。 今後、ごみ分別アプリがプラスチック分別にも対応する予定で…

続きを読むread more

プラ資源回収の説明会

各区で2回ずつのプラ資源回収の説明会の最後が今日の19時から、中区の岡山ふれあいセンターで開かれます。 https://www.city.okayama.jp/harmonia/0000050458.html

続きを読むread more

見込み違いで7倍

岡山市議会 都市・環境委員会が開かれました。 大きな議題は水道料金の値上げと事業費激増の路面電車の岡山駅前広場への乗り入れの件でした。 水道料金の値上げ案は、例えば13mmで2ヶ月で40㎥使うと5,126円から6,006円への値上がり、率にして17.17%です。 平均改定率は20.6%の値上げだが、事業所等が多い大口径の上げ幅…

続きを読むread more