千葉市議会の審議方法やICT化等

議会運営委員会の視察2件目は、千葉市議会の予算と決算の審議方法、ICT化、大規模災害対応についてでした。 予算も決算も特別委員会を設置していました。 予算審議は常任委員会と同じ委員で5つの分科会を構成しているので、常任委員会での審査と変わらないようでした。 2つの分科会だった時は発言できる委員に制限がありました。平成25年に5つの分科会…

続きを読むread more

足立区議会の子育て支援

す議会運営委員会の視察一件目は、足立区議会の議会運営について、と議会活動と育児等の両立支援策でした。 女性議員が(ひいては男性議員も)活動しやすい議会は多様な意見を反映しやすい議会になると思います。 岡山市議会も乳児のいる議員に授乳室や視察の配慮をしたことがあります。 議会質問や採決は「誰か今回は代わって」とはいかないので、難…

続きを読むread more

富川市議員視察の歓迎会

韓国 富川市議会の行政福祉委員会が視察で来岡し、友好議連の歓迎会が開かれました。 その名の通り、高齢者施策などの視察です。歓迎会では、互いの都市の様子や議会について交流しました。 私は友好議連の幹事として閉会挨拶をしました。 国同士の友好も今夜のような親睦が基礎になると信じている、とお話しました。 あわせて朝鮮半島での南北の友好への期…

続きを読むread more