上工下水一体官民連携運営の検討 2017年10月31日 環境消防水道委員会視察の2件目は「上工下水一体官民連携運営の検討について(みやぎ型管理運営方式の導入」でした。 宮城県では、将来の需要減による収益減と設備更新のコスト負担を上水道、工業用水道、下水道の運営を一体的に民間に任せることで乗りきろうとしています。 上水道2事業、工業用水道3事業と下水道4事業(全部では7事業)をまとめて民間の運… 続きを読むread more
ハイブリッドトレイン 2017年10月31日 仙台市から東松島市の視察地への列車はハイブリッドトレインでした。 車内にバッテリーとエンジンの稼働、充電状態を表示するディスプレイがありました。 ボックス席で一緒になった地元の方とお話ができ、路線の復興や街並みの変化について聞くことができたのもよかったです。 30日はまだ台風の強風でダイヤが乱れていました。 続きを読むread more
東松島市スマート防災エコタウン 2017年10月30日 環境消防水道委員会の視察で東松島市スマート防災エコタウンの勉強をしました。 災害公営住宅の地域で太陽光発電と電力会社からの電気、蓄電池と非常用発電機を組み合わせて、電力会社からの電気が止まった際も電力供給ができる住宅地域を作っているものです。 避難所になる集会所と診療所へも電力を供給するようになっています。 環境省の補助金を受けて行われ… 続きを読むread more